2017年12月16日

晩秋の自然教育園を散策

夕方近くなってから、近所の自然教育園の中を軽く散策。

モミジの紅葉はほぼ終わり。一面の落ち葉。
20171216 自然教育園1.jpg

20171216 自然教育園2.jpg

20171216 自然教育園3.jpg
てんにんそう(シソ科)

20171216 自然教育園4.jpg
手前のタンポポの綿毛のようなのはモミジガサ、奥にはウバユリ

春から夏のグングン伸びて花盛りの様子もいいけど、葉が萎れ、枯れ葉落ち葉の晩秋の侘びた風情もいい。(年齢とともに衰えていく自分の有り様に重ねている?)

20171216 自然教育園5.jpg
千両。万両とともに園内あちこちに

それに、冬に向けて、食べたくなるような実をつける植物だってあるものね。

夕暮れの散策で冷えた体を、同じく白金台の小さなお店、DOUGHNUT PLANTで温めた。
20171216 DOUGHNUT PLANT.jpg

数年前に移転してしまい残念に思っていたけど、最近同じ場所に戻ってきてうれしい。

【おまけ】
今夜の東京タワー。クリスマスカラー+ハート付き。

20171216 Xmasカラー東京タワー.jpg


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村
ラベル:植物園 白金台
posted by いっこさん東京物語 at 23:59| Comment(0) | 東京 お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント